2025年の「Steamセール&フェススケジュール」をまとめました。
Steamセール&フェススケジュール一覧
季節の大型セールは注目度が高く、テーマが絞られたフェスでは掘り出し物が見つかるかもしれないのでこちらも必見です。
2025年の日程をSteamの公式発表により、一覧にしました。
タイトル | 日程 |
---|---|
リアルタイムストラテジーフェス | 1月20日~27日 |
放置ゲームフェス | 2月3日~10日 |
ローカル協力プレイフェス | 2月10日~17日 |
Steam Nextフェス:2月エディション | 2月24日~3月3日 |
ビジュアルノベルフェス | 3月3日~10日 |
SteamスプリングセールCheck! | 3月13日~20日 |
街づくり&コロニーシミュレーションフェス | 3月24日~31日 |
倉庫番フェス | 4月21日~28日 |
戦争ゲームフェス | 4月28日~5月5日 |
クリーチャーコレクターフェス | 5月12日~5月19日 |
ゾンビvs吸血鬼フェス | 5月26日~6月2日 |
Steam Nextフェス:6月エディション | 6月9日~16日 |
釣りフェス | 6月16日~23日 |
SteamサマーセールCheck! | 6月26日~7月10日 |
下半期のセールスケジュールは発表があり次第更新致します。
テーマ別セール&フェスと注目ゲーム
2025年のSteamセール&フェスをテーマ別でチェック!
注目ゲームとして紹介しているタイトルはセール&フェスの対象にならない可能性もあるので、参考程度でご覧ください。
リアルタイムストラテジーフェス(1月20日~27日)
和洋どちらのゲームもシリーズ化されている作品も多い人気ジャンル。
2025年の年の始めに買って、その1年間遊べそうなゲームが多そう…。
放置ゲームフェス(2月3日~10日)
放置ゲームというとソシャゲに多いイメージですが、Steamでも“放置”タグのついたゲームが多数。
“放置”のタグの下に幅広いジャンルがあって、全体的に個性的かつリーズナブルなお値段のゲームが多い印象。
これまで注目していなかった掘り出し物に出会えるかもしれません。
ローカル協力プレイフェス(2月10日~17日)
リア友やネッ友とスポーツやアクションゲームを時には熱く、時にはほのぼのと笑いありの協力プレイを楽しめるタイトルを集めたフェス。
Steam Nextフェス
「Steam Nextフェス」は近日登場予定のゲームの祭典で体験版やゲームのプロモ―ションを見ることができるフェスです。
2025年の上半期は2月(2月24日~3月3日)と6月(6月9日~16日)を予定。
ビジュアルノベルフェス(3月3日~10日)
ダイヤの原石的アマからピッカピカの宝石になったプロが手掛けた作品があり、「Fate/stay night」、「ひぐらしのなく頃に」などビジュアルノベル発で人気になった作品も多数。
ジャパニーズサブカルの根源の一翼を担っていると言っても過言ではないジャンルではないでしょうか。
街づくり&コロニーシミュレーションフェス(3月24日~31日)
無責任に重責を担えるゲームが多数で、過労に注意です。
倉庫番フェス(4月21日~28日)
倉庫のようなステージで箱を運んでミッションを達成するといったパズルゲームのジャンルのフェス。
RPGのミニゲームで一度は目にしたり、遊んだりしたことがあるはずです。
戦争ゲームフェス(4月28日~5月5日)
戦争ゲームといえばストラテジーゲームが多いイメージですが、こちらではアクション、RPGなどテーマに沿って幅広いジャンルを対象としているフェスになりそうです。
クリーチャーコレクターフェス(5月12日~5月19日)
動物やモンスターを集めてどうのこうのするジャンルを集めたフェスです。
こちらも人気作品が多数対象になる可能性があります。
ゾンビvs吸血鬼フェス(5月26日~6月2日)
映画やドラマでも人気なホラーの重鎮キャラですが、ゲームでも人気。
日本で有名な作品は「バイオハザード」や「デビルメイクライ」などですが、洋ゲーも含めると多くの作品が存在しています。
たまにコミカルなものもあります。
釣りフェス(6月16日~23日)
テーマ通り釣りゲームを対象としたフェスだと予測しますが、ミニゲームなどで釣り要素があればRPGも対象になる可能性もあるので、もしかすると多くの作品がセールになるかもしれません。
2025年 Steamセールスケジュールの下半期はいつ頃発表?
2025年 Steamセールスケジュールの下半期は例年通りなら3~4月頃には発表されると思います。
公式の発表があり次第、こちらのページを更新していきます。
コメント