MENU

【FINAL FANTASY XIII-2(FF13-2)】プレイ日記⑤ クリア後コンテンツ(サッズ編・ライトニング編・スノウ編etc)/パラドクスエンディング回収/エネミーレポート完成

当ページのリンクには広告が含まれています。
FINAL FANTASY XIII-2 プレイ日記⑤アイキャッチ
  • URLをコピーしました!

※以下「FINAL FANTASY XIII-2(FF13-2)」のネタバレを含みます。

長時間の最終戦を何とか突破してゲームクリアを達成した前回。

クリア後は未回収の実績を達成していこうと思いますが、まず気になるのはクリア後コンテンツ。

クリア後コンテンツ

Steam版同梱DLC

  • サッズ編『表か裏か』
  • ライトニング編『女神の鎮魂歌』
  • スノウ編『無窮の闘技場』

本編

  • フラグメントスキル「グランドクロス」が入手可能
  • 「グランドクロス」で歴史の可能性に挑戦できる
  • フラグメントコンプリート後、シークレットエンディングが開放される

上記のエリアが「ネオ・ボーダム AF003年」の左側に解放されます。

サッズ編『表か裏か』

サッズをメインキャラにして「逸楽の宮殿ザナドゥーAFXXXー」でカジノに挑戦。

FINAL FANTASY XIII-2 ザナドゥポーカー
FINAL FANTASY XIII-2 クロノバインド

本編のカジノにはない「ザナドゥ・ポーカー」、「クロノバインド」とサッズの顔芸が楽しめます。

ゲーム勝利などで入手できる「フォーチュンメダル」を30枚集めて、支配人に話しかけるとコンテンツクリアとなります。

最初に支配人にコイン10000枚が貰えて、クリア後手元に残った分は本編に持ち越しできるのでおいしい…。

ちなみにかなり稼がせて頂きましたが、実績“勝負師の夢”は獲得できませんでした。

コンテンツクリアでサッズ(ENH)が仲間になります。

ライトニング編『女神の鎮魂歌』

「ヴァルハラーAFXXXー」でライトニングとカイアスのバトルを描いたコンテンツ。

FINAL FANTASY XIII-2 ライトニング編カイアスとバトル
FINAL FANTASY XIII-2 ライトニング編出陣準備

カイアスとの戦いでCPを獲得しながらライトニングを育成して、最終的にバハムート・カオスを倒せばコンテンツクリアとなります。

バハムート・カオスとの戦いで★5評価を得るとライトニング(ATK)が仲間になります。

騎士ライト姐さん絶対ほしい…。

スノウ編『無窮の闘技場』

「コロシアムー年代不明ー」でスノウ、時の審判ヴァルファズル、DLCエネミーとバトル。

FINAL FANTASY XIII-2 コロシアムテュポーン&オルトロス
FINAL FANTASY XIII-2 コロシアムライトニング&アモダ

一応、スノウと時の審判ヴァルファズルを倒せばコンテンツクリアとなります。

DLCエネミーも含んで一筋縄ではいかない相手ばかりなので基本的にトライ&エラーが必要。

バトルに勝利した相手が仲間になります。

登場エネミー
オメガ、ライトニング&アモダ曹長、ナバート、オルトロス&テュポーン、コヨコヨ、ギルガメッシュ

本編の方はクリア後にフラグメントスキル「グランドクロス」が入手可能になり、これを“ON”にしてリバースロック(ゲートを閉じて巻き戻すアイテム)と合わせて使うことで、倒せるはずのない敵を倒せたり、これまでなかった選択肢が現れたりします。

FINAL FANTASY XIII-2 グランドクロスONアトラス
FINAL FANTASY XIII-2 アリサから「漂泊のオーパーツ」を“受け取らない(選択肢)”

歴史を変えることに成功すると新しいエリアが解放され、その先の未来を描いたストーリー(パラドクスエンディング)を見ることができます。

グランドクロスON×リバースロック使いどころ

  1. アトラス撃破【ビルジ遺跡 AF005年】
  2. カイアス撃破【ヲルバ郷 AF200年】
  3. 完熟大王撃破【サンレス水郷 AF300年】
  4. デミ・ファルシ=アダム撃破【アガスティアタワー AF200年】
  5. アリサから「漂泊のオーパーツ」を“受け取らない(選択肢)”【新都アカデミア AF4XX年】
  6. ライトニングを“受け入れる(選択肢)”【ネオ・ボーダム 年代不明】
  7. カイアス撃破【新都アカデミア AF4XX年→時空の狭間 年代不明(ここでON)】
  8. カイアス撃破【新都アカデミア AF4XX年→時空の狭間 年代不明→ネオ・ボーダム 年代不明→死にゆく世界 AF700年(ここでON)】
  9. ラスボス撃破【新都アカデミア AF500年】要・全フラグメント回収

個人的にお気に入りは「サイレス水郷ーAF300年ー」のパラドクスエンディング。

FINAL FANTASY XIII-2 「サイレス水郷ーAF300年ー」のパラドクスエンディング

これが一番優しい世界…。

「時空の狭間 年代不明」以降のカイアスに苦戦してなかなかきつかったですが、シークレット以外のパラドックスエンディングを見ることができました。

また、同じくリバースロックを使って全てのシネマティックアクションの「PERFECT」も達成。

以下のシネマティックボーナスで入手できるデコレーションを取得したか否かが実績“迷いなき勝利”獲得への証となります。

デコレーション/戦う敵(エリア)

  • 鉄のはぐるま/パラドクス・アルファ(ビルジ遺跡AF005年)
  • レプリカフラグメント/アトラス(ビルジ遺跡AF005年)
  • ハートのレプリカクリスタル/完熟大王×1回目(サイレス水郷AF300年)
  • 花弁のレプリカクリスタル/ゼノビア(新都アカデミアAF400年)
  • りんごのレプリカクリスタル/デミ・ファルシ=アダム×2回目(アガスティアタワーAF200年)

未回収のフラグメントも残りわずかとなり、新都アカデミア AF4XX年の依頼「エネミーレポート」達成に乗り出しております。

FINAL FANTASY XIII-2 アルカキルティ大平原ロングイ討伐
FINAL FANTASY XIII-2 アルカキルティ大平原インヴィジブル
FINAL FANTASY XIII-2 アルカキルティ大平原メタルジャボテンダー

アッティラに大苦戦しましたが、エネミーレポートを完成させてフラグメントコンプリート。

エネミーレポート一覧(簡略版)

時空モンスター

虚虫(6)、虚人(4)、水晶獣(2)

野生モンスター

猛獣(6)、水怪(10)、小鬼(11)、妖人(8)、浮妖(6)、甲殻獣(3)、地虫(5)、飛龍(5)、霊獣(3)、金剛亀(1)、プリン(13)、ベヒーモス(5)、ゴブリン(10)、サハギン(4)、オチュー(2)、サボテンダー(7)、トンベリ(2)、壷猫(4)、チョコボ(7)、凶龍(1)

軍用兵器

中型機甲兵(4)、大型機甲兵(2)、ゲパルト型軍用獣(2)、ツヴェルク型軍用獣(4)、ヴェスペ型軍用獣(2)、エーゲル型軍用獣(1)、シルトバット型軍用獣(2)、プリン衛生兵(2)、ベヒーモス型軍用獣(1)、機動兵器(3)、巨兵(3)

古代兵器

機械兵士(3)、戦闘工兵(3)、鉄騎士(2)、ボム(7)、大型重機(1)

シ骸

歩行シ骸(9)、飛行シ骸(4)、特殊シ骸(2)、死将(5)

特殊

守護者(8)、ファルシ(12)、召喚獣(2)、翼ある混沌(3)

シークレットエンディングが開放されたとアナウンスがあったので、早速乗り出したいところでしたが…

FINAL FANTASY XIII-2 シークレットエンディング開放
FINAL FANTASY XIII-2 アッティラに大苦戦

アッティラにEASYモードで何とか勝てたレベルなので、ラスボス★5も目指すためもう一度鍛え直したいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次