MENU

【FF13-2】自由に育てた1周目 vs 特化で育てた2周目|クリスタリウム育成の違いを比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
FINAL FANTASY XIII-2 自由に育てた1周目 vs 特化を狙った2周目|クリスタリウム育成の違いを比較!アイキャッチ用
  • URLをコピーしました!
目次

はじめに:火力不足に悩んだ1周目

FF13-2の取り返しのつかない要素として挙がるのがセラとノエルの「クリスタリウム」。

前作と違い育成の進め方で最終的な能力値が変わるという性質があります。

適当に成長させると後々後悔することも…

実は、僕も最初(1周目)は自分なりにやってみようと育てていたんですが、終盤で火力不足に悩みまくりました。

▼火力不足に悩んでいた頃の様子…

あわせて読みたい
【FINAL FANTASY XIII-2(FF13-2)】プレイ日記④ ガチフラグメント集め/最終戦(ゲームクリア)/エン... ※以下「FINAL FANTASY XIII-2(FF13-2)」のネタバレを含みます。 前回はクライマックスを前に修行としてダディベアを探しなどをしてフラグメント集めを行いました。 前...

モンスターが強いのと武器の性能である程度カバーできたので実績コンプまで詰むことはなかったのですが、バトルが悉く長時間の激戦になりました…笑

セラとノエルの最終的な能力値はクリスタリウムの進め方でだいぶ差が生じるとのことだったので、どれくらいの差が出るのか興味があり2周目は以下のルールにに気を付けて育ててみました。

FF13-2 育成ルール
  • 大クリスタルの法則
  • ジャマー・エンハンサーの奇数・偶数のルール

この記事では、その2周目の育成と1周目との比較について紹介致します。

クリスタリウム成長の仕組みをざっくり解説

大クリスタルの法則

大クリスタルに進むと、「ライズ」というボーナスがあり、値は選んだロールの種類が影響します。

FINAL FANTASY XIII-2 クリスタルリウム ブラスターライズ
例:アタッカー(ATK)ロールを選んだ場合

「ATK(ロール)レベルに応じた固定値(物理攻撃+1~5)」+「ライズ(物理攻撃+2)

この「ライズ」の差が最終能力値の“幅”となる。

なおライズによる上昇値は以下のとおり。

  • 最大HP+6
  • 物理攻撃+2
  • 魔法攻撃+2

奇数・偶数の法則(ジャマー・エンハンサーの重要性)

ジャマー(JAM)、エンハンサー(ENH)はロールレベルが奇数か偶数かでライズが違うため、特化育成をする上で最も重要な法則です。

FINAL FANTASY XIII-2 クリスタルリウム ジャマーライズ
選んだロール別アップする能力値
  • アタッカー:物理攻撃
  • ブラスター:魔法攻撃
  • ディフェンダー:最大HP
  • ジャマー:魔法攻撃(ロールLv奇数)、物理攻撃(ロールLv偶数)
  • エンハンサー:魔法攻撃(ロールLv奇数)、最大HP(ロールLv偶数)
  • ヒーラー:最大HP

セラ魔力特化・ノエル物理特化の成長ルート

セラを魔法特化で育てる方法

  • 基本ルール:大クリスタルは「魔法攻撃(BLAなど)」のライズを狙って育てる!
  • ロールレベル奇数の時のジャマー(JAM)、エンハンサー(ENH)で魔法攻撃ライズ獲得
  • レベルアップボーナスは「JAM・HLR・ENH」を早めに解放させた方が良い

ロールレベルの合計Lv594(開始はLv8から)でクリスタル大が197個、小が389個あります。

ブラスター(BLA)は97回、ジャマー(JAM)とエンハンサー(ENH)はロールレベル奇数49回ずつ大きなクリスタルに進むことができれば魔法特化セラの完成。

大きいクリスタルで選ぶロール

ブラスター(BLA)、ロールレベル奇数ジャマー(JAM)、ロールレベル奇数エンハンサー(ENH)

小さいクリスタルで選ぶロール

アタッカー(ATK)、ロールレベル偶数ジャマー(JAM)、ロールレベル偶数エンハンサー(ENH)、ディフェンダー(DEF)、ヒーラー(HLR)

以下に途中までですがクリスタルの進め方の参考例を表でまとめました。

参考例の表【補足説明

  • 合計Lv…全ロールのレベルの合計
  • 合計Lvの赤字…大きなクリスタル
  • ロール(Lv)…選んだロールと()内はそのロールレベル

初期段階で未解放のロール×3つ(JAM・ENH・HLR)もロールレベルの合計に含まれるとのことで、クリスタリウム解放時点でのロールレベルの合計は「Lv8」となります。(参照:FF13-2バトルアルティマニア)

合計Lvロール(Lv)
9ATK(3)
10BLA(3)
11ATK(4)
12BLA(4)
13ATK(5)
14BLA(5)
15ATK(6)
16BLA(6)
17ATK(7)
18BLA(7)
19ATK(8)
20ATK(9)
21BLA(8)
22ATK(10)
23BLA(9)
24ATK(11)
25BLA(10)
Lvボーナス:ジャマー(JAM)解放
合計Lvロール(Lv)
26BLA(11)
27JAM(2)
28ATK(12)
29JAM(3)
30JAM(4)
31ATK(13)
32JAM(5)
33JAM(6)
34JAM(7)
35JAM(8)
36JAM(9)
37JAM(10)
38JAM(11)
39JAM(12)
40ATK(14)
41JAM(13)
42JAM(14)
Lv594まで続く…

表はあくまで参考例で、セラでとにかく大事なのは「ブラスター(BLA)×97回ロールレベル奇数ジャマー(JAM)×49回ロールレベル奇数エンハンサー(ENH)×49回大きなクリスタルに進むこと」。

ノエルを物理特化で育てる方法

  • 基本ルール:大クリスタルは「物理攻撃(ATKなど)」のライズを狙って育てる!
  • ロールレベル偶数の時のジャマー(JAM)で物理攻撃ライズ獲得
  • レベルアップボーナスは「JAM・HLR・ENH」を早めに解放させた方が良い

セラと同じくロールレベルの合計Lv594(開始はLv8から)でクリスタル大が197個、小が389個あります。

アタッカー(ATK)は97回、ジャマー(JAM)はロールレベル偶数49回ずつ大きなクリスタルに進むことができれば物理特化ノエルの完成。

余った51個の大きなクリスタルは魔法攻撃が上がるように振りました。

大きいクリスタルで選ぶロール

アタッカー(ATK)、ロールレベル偶数ジャマー(JAM)

小さいクリスタルで選ぶロール

ディフェンダー(DEF)、ヒーラー(HLR)、ロールレベル偶数エンハンサー(ENH)、ブラスター(BLA)、ロールレベル奇数ジャマー(JAM)、ロールレベル奇数エンハンサー(ENH)

同じくノエルの方も以下にクリスタルの進め方の参考例を表でまとめました。

参考例の表【補足説明

  • 合計Lv…全ロールのレベルの合計
  • 合計Lvの赤字…大きなクリスタル
  • ロール(Lv)…選んだロールと()内はそのロールレベル

初期段階で未解放のロール×3つ(JAM・ENH・HLR)もロールレベルの合計に含まれるとのことで、クリスタリウム解放時点でのロールレベルの合計は「Lv8」となります。(参照:FF13-2バトルアルティマニア)

合計Lvロール(Lv)
9ATK(3)
10DEF(3)
11ATK(4)
12DEF(4)
13DEF(5)
14DEF(6)
15ATK(5)
16DEF(7)
17ATK(6)
18DEF(8)
19ATK(7)
20DEF(9)
21ATK(8)
22DEF(10)
23ATK(9)
24DEF(11)
25ATK(10)
Lvボーナス:エンハンサー(ENH)解放
合計Lvロール(Lv)
26ATK(11)
27ENH(2)
28ATK(12)
29ENH(3)
30ATK(13)
31ENH(4)
32ENH(5)
33ENH(6)
34ATK(14)
35ENH(7)
36ATK(15)
37ENH(8)
38ENH(9)
39ATK(16)
40ENH(10)
41ATK(17)
42ENH(11)
Lv594まで続く…

ノエルの方も表はあくまで参考例で、大事なのは「アタッカー(ATK)×97回ロールレベル偶数ジャマー(JAM)×49回大きなクリスタルに進むこと」。

2周目で特化型に育成したら…結果発表

1周目で火力不足に悩みましたが、2周目では狙いをもって育成したら…

セラの能力値比較 1周目vs2周目

能力値1周目2周目変化
最大HP70216613🔽減少
物理攻撃510440🔽減少
魔法攻撃638844🔼 大幅UP!

ちょっと失敗してしまったんですけど、セラは1周目に比べると魔法攻撃が200以上もアップ

ノエルの能力値比較 1周目vs2周目

能力値1周目2周目変化
最大HP90008550🔽減少
物理攻撃669851🔼 大幅UP!
魔法攻撃541509🔽減少

ノエルは物理攻撃の最大値にすることができました!

戦術の幅もアップ!

肝心な強さについてですが、さすがにパラドクスエンディングのカイアスや依頼ボス系になるとモンスターの育成もしていないと厳しかったですが、1周目のような“火力はモンスター頼り”という感じにはなりませんでした。

一番大きな違いを感じたのは装備を選ぶ時で、素のパワーが少なくとも1周目よりは高いのでアビリティを重視して武器を選べるようになった点。

「ナーラガージャ(セラ)」、「ザ・タワー(ノエル)」という物理・魔法攻撃力を高い方に合わせるというアビリティ(リンクマジック)を持った武器は火力に悩んだ1周目では無縁でした。

FINAL FANTASY XIII-2 ザ・タワーでリンクマジック

しかし、2周目はこれを装備するとアビリティのおかげで特化した側に数値が補正され、高水準の万能型アタッカーに変身。

これは理屈では分かっていましたが、2周目で使ってみて強さを実感しました。

1周目は「タケミカヅチ(セラ)」、「フツノミタマ(ノエル)」こそが至高の武器という感じでしたが、他の武器もアビリティ重視で気軽に選べるようになりバトルがさらに楽しくなりました。

まとめ:クリスタリウムの成長は計画的に!

FF13-2のクリスタリウムでの育成は、実績コンプまで詰まないけど適当に進めると火力不足などに悩むこともあります。

でも、ちゃんとルールを理解して進めると…

セラは魔法特化(大クリスタルはBLA、JAM(奇)、ENH(奇)
ノエルは物理特化(大クリスタルはATK、JAM(偶))

バランス型でなく特化型のセラ、ノエルに育成できる。

特化することで装備の選択肢が増えて、特殊なアビリティの装備も活かせるようになり戦術の幅が広がる。

結果FF13-2のバトルがさらに楽しくなること間違いなし!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次